八千代市の相続でお困りではありませんか?
何から始めればいいか
わからない
相続人が多くて話し合いが
まとまらない
八千代市外に住んでいて、
手続きに行く時間がない
そんなお悩みを一緒に整理・解決!
はじめまして。行政書士 立神法務事務所の行政書士の立神(タテガミ)です。
当事務所は、八千代市の相続・遺言・家族信託に特化した行政書士事務所として、これまで数多くのご相談をお受けしてきました。
サポート内容
01
相続の手続き
戸籍の取得から遺産分割協議書の作成、相続に必要な書類準備、信託公正証書の作成まで、相続手続きをトータルでサポートしています。役所や金融機関での手続きも一つずつ丁寧に進めますので、安心してお任せください。
02
生前対策(将来の備え)
将来の認知症や財産管理に備えたい方には、家族信託や任意後見制度を活用した生前対策をご提案し、安心して暮らせる仕組みづくりをお手伝いします。
03
地域事情への対応
八千代市では、戸建てや住宅地の不動産、農地の相続相談が多く、空き家対策や名義変更、相続税対策についても多くのご相談をいただいています。
地域事情に精通した専門家として、相続から生前対策まで幅広く対応しています。
初回相談は無料です。
「まずは話だけ聞きたい」「家族信託が自分に合うか知りたい」という方も、お気軽にご連絡ください。
八千代市や周辺地域(佐倉市・四街道市・千葉市花見川区)のお客様からのご相談を、心よりお待ちしております。
「ちょっと聞いてみようかな」という気持ちでご連絡ください。あなたのお話をじっくりお伺いし、最適な解決策をご一緒に考えましょう。
サービスの流れ
STEP1
お問い合わせ
お電話もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
お問い合わせいただいた内容を確認させていただき、面談の日程を決めさせていただきます。
STEP2
初回面談
当方よりご訪問させていただきます。
資料を確認し、お客様の希望を伺いながら、今後の進め方について相談させていただきます。
STEP3
ご提案・お見積り
報酬や、各種条件についてご提案させていただきます。
ご希望に合わせて、お見積書を作成いたします。
STEP4
ご検討
ご提案させていただいた内容をご確認いただきます。ご納得いただけるまで、じっくりご検討ください。
もちろん面談・ご提案をしたからといって、無理に契約をせまることはございません。
STEP5
正式依頼・業務対応
正式にご依頼いただけましたら、ご契約を交わします。
皆様のお力になれるよう業務に取り組んでまいります。
選ばれる理由
相続の手続き全般に対応
戸籍収集から遺産分割協議書の作成、遺言書の作成、家族信託の設計まで、相続手続き全般をワンストップでサポートします。
複雑な相続や農地・不動産の名義変更、相続税対策なども安心してお任せいただけます。
最新の制度改正や税制の動向にも対応しており、常に新しい情報に基づいたご提案を行っています。
専門家との強力な連携
相続には法律・税金・登記など幅広い知識が必要です。
当事務所では、弁護士・税理士・司法書士と連携し、ワンストップで対応可能。
複雑な案件や相続トラブルにも、安心してご相談いただけます。
初回相談は無料
初回相談は無料。オンラインや訪問相談も対応可能です。
「まずは話だけ聞きたい」という方でも、安心してご相談いただける雰囲気づくりを心がけています。
累計1,000件以上の相続実績
前職時代を含め、累計1,000件以上の相続担当に携わってきました。
長年の経験をもとに、初めての方でも安心して進められるよう、やさしく丁寧にサポートします。
正確・迅速な対応
相続手続きは期限があるものも多いため、迅速かつ正確に対応。
必要書類や手続きの流れを事前に整理し、スムーズかつ無駄のない進行を心がけています。
最新の情報を基に最適なプランをご提案
相続登記の義務化や最新の相続・遺言・家族信託の制度改正、認知症対策などにも対応。
「今から備えるべきこと」をわかりやすくお伝えし、将来も安心できる最適なプランをご提案します。
ご相談事例
1.預貯金と年金の相続手続き
- ご相談内容
-
八千代市在住のAさん(次女)から、母親が亡くなり預貯金と未支給年金の手続きをどう進めたらよいかご相談がありました。
相続人はAさんと兄の2人のみ。兄は東京在住で多忙。
- 対応内容
-
- ・戸籍を収集し、相続人を確定
- ・未支給年金の請求手続き、銀行の名義変更を代行
- ・遺産分割協議書を作成し、兄弟間で郵送のみで合意
ポイント
- ・郵送のみでスムーズに完了
- ・遠方の相続人とも合意形成できた事例
2.自宅と畑の相続+遺言書作成
- ご相談内容
- Bさん(八千代市在住)は、八千代市内の自宅と畑を所有しており、将来兄弟間で揉めないようにしておきたいとご相談。
- 対応内容
-
- ・公正証書遺言の作成をサポート
- ・自宅は長男、畑は次男に承継する内容を明確化
- ・生前贈与や固定資産税負担についてもアドバイス
ポイント
- ・不動産の分け方を事前に決めることで将来のトラブル防止
- ・農地法や相続税の問題もあらかじめ整理
3.家族信託の活用
- ご相談内容
- Cさん(八千代市在住・70代)は「元気なうちに、自分の財産管理と将来の生活費・介護費用の準備をしておきたい」とご相談。
- 対応内容
-
- ・家族信託を設定し、生活費や介護費用を確保できる仕組みを設計
- ・信託公正証書の中に、死後の財産分配(遺言の内容)も組み込み
- ・相続人全員に説明を行い、理解と合意を得たうえで契約を作成
ポイント
- ・判断能力があるうちに家族信託を行い、将来の不安を解消
- ・相続発生後の手続きがスムーズになり、家族の負担を軽減
- ・家族全員が納得した状態で契約を締結した事例
4.二次相続を見据えた遺産分割
- ご相談内容
-
Cさん(八千代市在住・60代)の夫が亡くなり、相続人はCさん(妻)と子ども1人。
夫の遺産は自宅、不動産、預貯金などが多く(相続税はかからない程度)、当初は「全部妻が相続する予定」でした。
妻自身も預貯金の資産が多額にあり。
- 対応内容
-
- ・戸籍収集で相続人を確定
- ・相続財産をすべて洗い出し、課税額を試算
- ・妻が大半を相続する一方で、子にも一部(預貯金の一部)を相続させる遺産分割協議書を作成
- ・名義変更や預金の分割払い出しもサポート
ポイント
- ・一次相続で妻が全て相続すると、二次相続時の相続税負担が重くなるケースがある
- ・あえて子どもにも一部相続させることで、将来の相続税を抑える対策となった事例
- ・早期に財産の全体像を把握し、税理士と連携して分割割合を決定
よくあるご質問
- 仕事や子育てで忙しくても、相続手続きは頼めますか?
-
はい、可能です。
八千代市は都内へ通勤される方も多いため、平日昼間に役所や銀行に行く時間が取れないというご相談をよくいただきます。
当事務所では、書類収集・銀行対応などを代行し、オンラインや夜間の相談にも柔軟に対応しています。
- 八千代市外の相続でもお願いできますか?
-
はい、対応可能です。
八千代市にお住まいの方が、千葉県外の不動産や預貯金を相続するケースにも多数対応しています。
戸籍の取り寄せから不動産登記、相続人への連絡調整まで、一括してお任せいただけます。
- 両親がまだ元気ですが、今から何か準備しておくべきですか?
-
はい。早めの準備で将来のトラブルを防げます。
特に不動産や預貯金が複数ある場合、家族信託や公正証書遺言、任意後見契約を活用すると、認知症や急な入院に備えられます。
当事務所では、ご家族の状況に合わせて最適な組み合わせを提案しています。
- 八千代市の農地や空き家を相続しましたが、どうすればいいですか?
-
農地や空き家の相続は、放置すると固定資産税や管理負担が続きます。
農地法の手続きや売却、賃貸、空き家の管理・解体なども含めてご提案できます。必要に応じて不動産会社や専門業者とも連携します。
- 相続人同士で話し合いがまとまらないのですが?
-
相続人間で意見が合わない場合でも、まずは事実関係を整理するところから始めます。
中立的な立場で協議書案を作成し、スムーズに合意に至るようサポートします。
必要であれば家庭裁判所の調停手続きについてもアドバイス可能です。
- 相続登記義務化について相談できますか?
-
はい。2024年から相続登記が義務化され、放置すると過料が発生する可能性があります。
名義変更や不動産の共有解消も含め、早めの対応をおすすめしています。
